トップ > 施工事例 > Column4 【ブランドのバッグや財布、靴などに使われているレザー素材の特徴】

News

お知らせ

コラム

Column4 【ブランドのバッグや財布、靴などに使われているレザー素材の特徴】

レザー(革):革は「鞣し(なめし)」と呼ばれる科学的処理をして加工するため、腐敗しない生地になります。革でも一般革とエキゾチックレザーに分類されます。

【一般革】牛・馬・羊・豚などの、飼育用の動物の皮を指します。特徴は滑らかさです。一般的にもカバンや靴など多くのものに使用され流通しています。

【エキゾチックレザー】一般以外の革となり、希少動物から採れる皮を指します。特徴は独特な柄で、鳥類や魚類、爬虫類など数十種類があり、高級財布やバッグに使用され流通しています。エキゾチックレザーは一般革と比べ、価格が高いのが特徴です。その理由に「ワシントン条約」によって捕獲制限されており「手に入れにくい希少性」がある素材とされています。

皮から革へと変化させる科学的な加工である「鞣し」についてご説明いたします。鞣しによって、仕上がりも大きく変わります。

まず、革の鞣し方を紹介します。

4つの方法がありますが(ベジタブル)タンニン鞣しとクロム鞣しの2つが主流になっています。

  1. (ベジタブル)タンニン鞣しとは

タンニン鞣しは、伝統的な鞣し方として有名です。重量感と硬さのある仕上がりとなり、使用過程での経年変化を楽しむことができる技法となります。

2.クロム鞣しとは

最も多くの革に用いられている鞣し方になります。軽くて収縮性がある仕上がりとなり水にも強いため、普段使いしやすい革アイテムに使用されることが多い技法となります。

その他に、アルデヒド鞣しや混合(コンビネーション)鞣しとう技法もあります。

■革の種類や特徴■

【牛革(カウレザー)】皮革製品としてもっとも多く利用されています。牛の成育具合に応じて牛皮の中にもいろいろな種類があり、それぞれの特徴を持っています。

【特徴】革が厚く、柔らかな風合いが魅力的だが、物によっては傷がつきやすい

【馬革(ホースレザー)】一般的に牛皮に比べると厚み、強度は高くありませんが柔軟性に優れています。ジャケット等の衣類や、ソファ等の家具によく用いられます。

【特徴】脂肪分が少なく牛革より厚みも薄いが、使い込むほどに色艶が増していく

【豚革(ピッグスキン)】革に小さな穴が無数に空いており(毛穴)いるのが特徴です。通気性に優れ、軽くて薄く、摩擦に強いなどの特徴がありバッグの内装や靴の中敷きなどに用いられています。【特徴】牛革よりも薄くて軽く、耐久性(摩擦)があり、通気性が良い

【やぎ革(ゴートスキン)】独特のシボが有り、薄いですがが強度に優れ、柔らかいのが特徴です。仔山羊の皮はキッドスキンとも呼ばれ、ゴートスキンより更に薄く軽いので、高級靴や手袋、衣類などに用いられます。【特徴】触り心地がサラッとしなやかでソフトで頑丈な高級レザー

【ひつじ革(シープスキン)】薄くて柔らかく、キメが細かく繊維が粗いため強度はありません。ニュージーランドなどの羊の毛皮はムートンとも呼ばれており、コートなどの衣料品に使用されています。【特徴】牛革より強度はやや劣るが、キメ細かさ、柔らさに関しては抜群

ブランドバッグやレザーアイテムのを扱い際(保管)の注意点】

・汚れやホコリをこまめに取り除く・湿気や高温を避ける・直射日光に当てない/紫外線から守る・型崩れさせない・適切な保管場所を選ぶ・乾燥剤や除湿剤を使用する場合は、適度な量に留める・乾燥剤や除湿剤は定期的に交換する・バッグをたまには外に出して空気に触れさせる

【レザー(本皮)のお手入れ方法】

本皮は基本的に、布のように汚れた時に洗濯や水洗いができないので、水濡れや汚れ、カビなど特に注意が必要です。使用後は乾いた布やブラシで埃を取ってから、乾いた布で乾拭きしましょう。※全てのレザーがこののお手入れ方法とは限りません。

使用後何もお手入れをせず、放置してしまうことで埃や皮脂で、黒ずみやシミの原因になり、汚れが取れないどころか最悪の場合、補修をしなければならいことも想定されます。レザーアイテムで外的要因に触れる機会が多い場合は、お手入れをするだけではなく、事前に防汚・防塵・耐傷対策することをおすすめします。

レザーの種類やお手入れ方法は理解できたけど、お手入れが難しいと思う方におすすめ!

マジベルコーティング:レザーの種類やお手入れ方法は理解できたと思います。しかし、大切でお気に入りのアイテムのお手入れをしないといけないですが、レザーのお手入れは難しそうだと感じている方も多いと思います。そんな方には、マジベルコーティングをオススメいたします。購入後の新品時にマジベルコーティングを施せば、撥水や防汚効果が得られますので、使用後は簡易的に柔らかいクロスで拭き取るだけOKです。更にマジべルコーティングの最大の特徴は、傷対策に最適なことです。普段使いで、擦れや擦り傷は常に隣り合わせで切り離せないこと。レザーの色移りも避けては通れません。コーティングで撥水や防汚対策は他でもありますが、耐傷に強いコーティングはマジベルだけです。これで普段のお手入れが手軽に長く綺麗にアイテムをしようすることが可能です。レザーアイテムにあったコーティングをご提案・ご施工させていただきます。